
梅雨らしいジメジメが戻ってきましたね☔
もうすぐ七夕、通所では皆さんが飾りを作っていました。
笹竹はすぐに葉がしおれてしまうので、今年はボードに飾りを貼り付けるというアイデア(`・ω・´)b
願い事の短冊には、
『コロナ コロナよトンデイケ』
『早くコロナがおさまりますように』…と、
やはり今の皆さんの願いはこれですね(´;ω;`)ウッ…
とはいえ、ふるさとの皆様は1回目のワクチン接種を受けました。
皆様も職員も、💉その瞬間まで不安と緊張・・・でしたが、
特に目立った副反応もなく、皆様元気に過ごされています。
【続きを読む!】

令和3年6月20日(日)
今日は父の日でした。
職員より手作りの色紙とバラの花をプレゼントしました。

趣味活動シリーズその④
手先がとても器用で手芸が得意、何でも作れてしまうM様(右)です。
この度は、『南天九猿(なんてんくざる)』を作成されました(^^♪
ちりめん生地のハギレで小さな小さな猿ぼぼを作り、南天の枝に9匹乗せてあるんです。
一緒に写真に写っている方の娘さんから作り方を聞いて作ってみたそうです。
聞いただけで作れるなんて・・・
しかもなんとも細かい(*_*; すごすぎます。
『難(南)が転(天)じて苦(九)が去る(猿)』という縁起物なのだそう。
このコロナ禍の時世、これは是非とも玄関に飾って
あらゆる”難”を撃退してもらわねば‼
他にもスクラッチアートやモチーフ編みなど、色んな事に挑戦されています✨
&...
【続きを読む!】

6/3(木)利用者様より漬物を作りたいと希望があり漬物作りを実施しました。
利用者の皆様積極的に取り組まれ野菜の切り方や剥き方などを職員に教えられていました。

6月16日(水曜日) 夏フロアにて輪投げ大会を行いました。
まずは、準備運動しっかりを行っています。
いざ!!輪投げ!!
みなさん、真剣な表情でする方もいれば、笑いながらする方もいて、楽しく過ごしました。
【続きを読む!】
グループホーム ふるさと
紫陽花摘み
2021年6月17日

天気も良く裏庭にはきれいなアジサイが咲いてます
摘んで頂き、玄関に飾って頂きました。
【続きを読む!】
第2グループホーム ふるさと
ツワの皮むき
2021年6月12日

今、旬のツワを皮むきしました!爪の先を黒くさせながらも、一本一本丁寧に向いて下さりありがとうございます😊😊
【続きを読む!】
第2グループホーム ふるさと
健康を願って
2021年6月12日

例年より早い梅雨を迎え、時には夏のような暑さも続く今日この頃。今回は、5/5の端午の節句を振り返り、改めて皆様のご健康とご多幸ををお祈り申し上げます!
シニアライフサポートセンター
新ジャガ✨
2021年6月10日

大事に育てたジャガイモが、無事、獣の被害にも遭わず
ついに収穫の時期となりました❤
植え付けにも大活躍されたI様に、まず最初の収穫をして頂きました。
「おぉ~‼こりゃ~よかとの出来とるたい♪」
あとは職員が、掘って掘って…💦
「そのまま蒸してバターつけて食べたい‼」「芋団子が美味しかよね!」等々、
頭の中ににあるだけのジャガイモ料理を言いながら、選り分けて頂きました。
「良かったね~‼これだけ採れればよかおかずになるよ!」と、皆さん大喜び❤
全部で約9㎏程の、綺麗な新ジャガが採れました(^^♪
次はサツマイモに挑戦する予定です✨
【続きを読む!】

5月~6月上旬での夏フロアの日常生活の写真です。
左上の写真:午前中に電気治療を受けられているところです。
右上の写真:午後にソファーに座られてゆっくりしながら、会話されたり雑誌を読まれたりしているところです。
左下の写真:フロアのレクリエーションで塗り絵をされているところです。
右下の写真:夕食を待たれているちょっとした時間に職員と綾取りをされているところです。