
今年のふるさとの敬老会は新型コロナの影響により、新しいスタイルでの開催となり、サポートセンター合同での開催となりました。理事長を初め杉澤市長からお祝いのお言葉を頂きました。
余興ではGHの職員も「オラ、東京さ行くだ」と「同期のさくら」を披露しました。
サポートセンターの職員も3曲ほど余興を披露しました。
新しいスタイルでの開催となりましたが利用者のみなさんにも喜んで頂き、無事に終える事ができました
【続きを読む!】

9月21日敬老の日 今年の敬老会は新型コロナウイルスの影響により新しいスタイルでの開催となりましたが大盛況のもと無事終えることができました。
【続きを読む!】
特別養護老人ホーム
敬老の日
2020年9月22日

今年は4連休となったシルバーウィーク、いかがお過ごしだったでしょうか。
ふるさとでは、コロナ禍の中、感染対策のため家族様やご来賓をお招きすることはできませんでしたが、利用者様へ敬老の心を伝えようと、施設・事業所に分かれての「敬老の心を伝える会」を各会場で催しました。
当初は、コロナの時代を逆手にとって、各会場をリモート中継で結ぶ新たな取り組みに挑戦しようと、設備もそろえ準備万端のはずでしたが、直前となった前日、光通信の設備故障(施設外部のインフラ部分です)という想定外のアクシデントが発生。しかも、復旧にしばらくかかるという事態に見舞われました。リモート中継の模様は録画して、コロナの影響でこのところ...
【続きを読む】

毎月の行事として、脳トレ、ゲーム大会、おやつ作り を行っていますが、
今回のゲーム大会は、身体より頭の運動でした。
お題は、『野菜の名前』『子供の頃の遊び』を、思いつくだけ紙に書き込んで…
皆さん真剣な表情…
そして、2チームに分かれ、それぞれに発表していくもの。
👇こんなにたくさん答えが出ました!
時々、若い職員には分からない遊びも…
特に”いたぶ採り!”という答えが出た時は、
「いたぶ~⁈」と、懐かし過ぎて(?)皆さん爆笑(⌒▽⌒)でした。
答えの数が多かったチームの勝利!!
どんなゲームでも、勝ち負けは気にせず
本当に皆さん楽しく参加して下さいます(^^♪
【続きを読む!】

8月10日にフロアでお盆の準備をしました。皆さん「もうお盆になったとね~。早かね~」とお話しされながら準備されていました。

8月17日 今日のレクリエーションはクリップとマグネットを使った魚釣り。
皆さん簡単にたくさんの魚が釣れて楽しまれていました。

夏にぴったり、簡単、ひんやりおやつ!牛乳餅を作りました。利用者様が、召し上がる分は、自身で丸めて、盛り付けして頂きました。牛乳で栄養たっぷり、楽しいおやつタイムになりました😊
【続きを読む!】

令和2年8月1日(土)
本日は5月に種まきをした枝豆を収穫いたしました!
皆さん「よう育ったねー、立派に実のなっとる!」等、嬉しそうな言葉聞かれていました。

令和2年8月14日(金)
今日は習字レクをしました!
皆さん職員の書いた字をお手本にしながら一生懸命書かれていました。